覚醒スキルとアバターと…
2013年 10月27日 21:48 (日)
http://cafe.naver.com/httpwwwredgemcokr/907769
■日韓戦

なんとか韓国の方で日韓戦に向けた予選チームが16チーム集まったようです。
さっそく予選戦もあったみたいですが、韓国のスキル仕様ではプリンセスが武器変身したままボトルを投げれる仕様なので、予選ではプリンセスばっかりだそうで。
同様に、韓国ではドラツイにクールタイム5秒付いている仕様なので、ドラツイ戦士は皆無みたいです。
その割に、日本仕様に合わせてグント装備だけは購入できないよう修正を行った模様。
日韓戦のスキル仕様がどっちの国に合わせる事になったのか全く分かりませんが、12月14日の日韓エキシビジョンマッチ、大丈夫でしょうか?
もし日本仕様でやると"武器変身中のボトル投げができない!"と韓国側が困ってしまうし、
もし韓国仕様でやると"ドラツイにクールタイム5秒ついてやがる!"という日本側のクレームが試合中に入る。と。
■アバターシステム
韓国では10月中に実装と告知されていた「アバターシステム」ですが、来週水曜日(10/30)の定期メンテナンス時に韓国で実装とのこと。
おそらく前日の夜には大雑把な仕様が公開されると思います。
■覚醒スキルまとめ
さっそく.null様が覚醒スキル対応スキルシミュレーターを更新してる様子(まだ未完成)
→サマナ覚醒についてはゆう0908サマナーのサマナ記録さんの記事なんかが参考になります
→アチャ覚醒については一片の曇りもない世界さんの記事が参考になります。
黄鯖民が公開テストに消極的なのか、はたまた自分の情報収集力が弱いのか分かりませんが、
公開テストについてまとめているサイトが少なかったので、自分で知り得た情報をリストアップします。
画像をクリックでスキル表ページにジャンプします。
・テイマ

特に特記すべき事は無し。
天気バフ効果で悪魔系ペット以外に風雨を載せる場合、全体速度上昇効果は同じスキルレベルのヘイストと同等になります。が… 後述するサマナ覚醒のほうが強力なので何とも言えません

こちらも特記すべき事は無し。

エリートペットはどれも比較的テイムしやすいそうです。エリートペットテイム後に再振りして他の覚醒タイプに変えてもペットは残ります
・サマナ

愛のオーラのPTメンバーに対するステータス上昇がかなり強力という噂。
SLv100Lvが最大値であり、PTメンバーの全ステータス+100になります。

ゲイルパンチが強力みたいですが、アビスポイント(バキュームポイント覚醒)がやや使いづらいみたい。

テイマサマナで一番強いかもしれない覚醒タイプ。
アクアブランブル(アクアバンブー覚醒)の説明が最大2つになっていますが、誤訳であり、最大3つが正しいです。
1つあたり攻撃速度増加75%の効果があるのですが、3つ設置すると効果が乗算されて、なんと攻撃速度+225%の効果がPTメンバーに適応されます。
これはデビルスピードやヘイスト400Lvを超える攻撃速度上昇バフになります。
移動狩りでは効果が薄いですが、固定mobを狩るのであれば鬼効率を発揮しそうです。
*ちなみにアクアブランブルも愛のオーラも他覚醒タイプから取得が可能です
・ランサ

全体的に微妙なスキル調整。物理ランサーは不遇すぎる

ちょこっと強化された知識槍。中でもクレセントライトニング(ラジアルアーク覚醒)が派手。
スキルレベルを上げていくとFIより範囲が伸びるが、刺青を付け替えるのが面倒か

マルチ覚醒は完全に地雷化。自身は移動せずに直線上に範囲攻撃という根本的に別スキルになってしまった模様。
その上覚醒前より範囲も減少。全体的にランサ覚醒は酷い感じです。
・アチャ

ベーシックな覚醒だと思います。インターは1度打ち上げると3回まで自動的に降ってくるようです。
3つの覚醒スキルを組み合わせて1ショット狩りもラクラクって感じですね。

知識アチャはかなり強化されています。ランド覚醒で攻撃回数倍化や、GPが範囲にも対応したのは嬉しい。

グレートアルバトロスももはや別スキルになりました。悪魔のドローボディーのような敵を引き寄せるスキルと化しました。
・シーフ

特に特記すべき事は無し

トリプルイクストラップ+パッシブ効果で黄ダメ1万x6を出してるシフも見ました。まあ普通にダブスロしたほうが効率出ると思いますが。ブービー覚醒は物理でも嬉しいかもしれません。

特に特記すべき事は無し。人気無し
・武道

急所覚醒の3hit化がかなり優秀になったようです。クラッシュもかなり出るようになった様子。

全体的に範囲になり、釣り狩りが楽しくなりそうです。
韓国の情報では無双戦陣がシフ状態でも効果があると聞きましたが、残念ながら公開テストで確認できていません。その為、日本仕様でどういう動きをするか不明です。

特に特記すべき事は無し。
・闘士

闘士が化けました。鷹の目拳発動後、30秒間他のスキルのクールタイムが0になるのはかなり強いです(霊術スキルには効果無し)が、
クールタイム無しの双蓮破を連発しても、1つ前の双蓮破のモーションが終わるまで次の双蓮破のダメージは入らないとかで瞬間火力にはならないようです。
言葉で説明するのが難しいので、この覚醒タイプを選ぶ場合、カカシではなくmob相手に実戦で試す事をおすすめします。

強打が美味しいのですが、他の覚醒タイプが目立ち過ぎて情報なし

三位一体が強い。竜撃覚醒が重ねて発動できるようになったので、火力も上がった感じ。
クールタイム無しの双蓮破があの仕様のままだと、こちらの覚醒タイプのほうが強い可能性も。
・霊術

ニコニコに動画を上げてる人が居たのでそちらを見るもの良いかも。

乱斬りが重ねて発動できるようになったのが大きいかなー。といってもチェーンやディレイみたいに順番にダメージが入る感じですが…。
フルリバレイトも稲妻乱切りも、他覚醒タイプから取得可能なのでこの覚醒タイプを選択するのは微妙かもしれません

魂の侵食覚醒がクールタイム5秒とか書いてますが多分誤訳。韓国と同じでクールタイム10秒のはず。
リアクションスキルの消費が無くなり、クルーエルやレイジを炊いててもCP減らなくなったようです。
また、ブレイズの火ダメもかなり大きいので、知識霊術が普通に活躍できる覚醒タイプになったと言えます。
・ネクロ

フルアタが範囲+3段攻撃になり、かなり高レベルのネク魔ならば、白ダメ2万+黄ダメ2万x3段(3フレ範囲)なんて事ができるようになりました。
その覚醒フルアタは他の覚醒タイプからも取れるので様々なスキルスタイルを作ることができそうです。

逆鱗、ミラーカーズ等の闇ダメが化け、普通にカンストの闇ダメが出せるようになりました。

主に強いスキルは闇よりの使徒(陰謀の影覚醒)でカンスト闇ダメx12を出せるぐらいなので、他覚醒タイプから取るだけで十分か。
・悪魔

バインド覚醒自体は火ダメが変わっていない(物理ダメは増えた)ので、他の覚醒タイプから残りの2スキルを取るのもあり。
蜘蛛糸覚醒は、他のプレイヤーが掛からなくなった上、オートスキルとなりONにしてる間自動発動なのでかなり使い勝手がよくなりました。
蜘蛛糸で足が止まった敵は「移動速度減少」状態と判定されるので、パッシブスキルの効果が発動します。

約定を掛かった敵(1体のみ)に堕魂契約を行うと、パッシブ効果で周辺の敵に「約定+堕魂契約」をまとめて掛けることができるようになった。
こちらをメインの覚醒タイプにして、POT無しで狩るスタイルも可能に。

モータルのクールタイムが無くなり、最大で6重まで発動させて毒ダメージを加算させることができるようになった。
・・・が、消費CPがあほみたいになる(パッシブのCP回復では追いつかない)ので、他覚醒タイプであるダイナマイトボディを取得することを推奨
■覚醒スキルシステムのおさらい
・1つのキャラクターで1つの覚醒タイプを選択することができる。
・裏職を含めて1つの覚醒タイプしか選択できない
例えば闘士の覚醒を取ると、霊術の覚醒スキルは取れない
・覚醒タイプを変更するにはスキル再振り巻物が必要
・覚醒スキルには、1つのパッシブスキル、1つのメイン覚醒スキル、2つのサブ覚醒スキルがある。
例えば悪魔のアンチャッチャブルボンテージの場合、

[ナインテールブレイズ]はメイン覚醒スキル、[ダイナマイトボディ][スパイダーペイン]はサブ覚醒スキルである。
・選んだ覚醒タイプのスキルをすべてを覚えると、他の覚醒タイプのサブ覚醒スキルを覚える事ができるようになる。
例:アンチャッチャブルボンテージ系をすべて覚える→[堕魂の契約][呪血の契約][ポイズンエクスプロッシブ][ディープディプレッション]を覚える事ができるようになる。
それらを踏まえて、どの覚醒タイプを取得するか考える。